運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣加藤勝信君) 駐留軍関係離職者対策これ今改めて五年の延長で御審議をいただいているわけでありますけれども、これは国際環境変化に伴う国の政策変更等に対応して取られる特別対策ということで、期限を限っての時限法ということで、これまで五年、五年、五年、五年で続いてきたというふうに思っております。  

加藤勝信

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきましては、駐留軍関係離職者対策を五年間延長する理由駐留軍等労働者に対する労務管理在り方等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

武内則男

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

沖縄駐留軍関係離職者対策においてでございますけれども、その数ですね、これから増えていくその数、そしてまた県内の厳しい雇用情勢の中で、本法律に基づいての地域の事情に応じたきめ細やかな対策というものを行う必要が絶対的に必要であるというふうに思いますが、この辺に関しての御答弁をお願いします。

島尻安伊子

1998-03-31 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第13号

政府委員征矢紀臣君) 駐留軍関係離職者対策につきまして、今回臨時措置法に基づく対策、これは国際環境変動に対応してとられる特別の対策ということでございまして、幾つかの対策をとるわけでございます。また、長期間にわたる駐留軍従業員を取り巻く状況等の見通しを立てることがなかなか難しい。

征矢紀臣

1998-03-24 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第11号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

伊吹文明

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このほか、就職協定廃止等に対応した情報提供職業相談体制充実を図るとともに、学生等就業体験(インターンシップ)の導入を促進するための対策推進することやテレワークの周知啓発活動や好事例等情報提供を行うこと及び駐留軍関係離職者対策漁業離職者対策など特別な配慮を必要とする人々への雇用対策推進することとしております。  これらに要する経費として二千四百九十二億円を計上いたしております。  

萩野浩基

1998-03-18 第142回国会 衆議院 労働委員会 第4号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

伊吹文明

1993-04-15 第126回国会 参議院 労働委員会 第5号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても国際情勢変化に伴いなおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づきこの法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

村上正邦

1993-02-23 第126回国会 衆議院 労働委員会 第3号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

村上正邦

1988-04-21 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

駐留軍関係離職者対策につきましては、現在御審議いただいております法律駐留軍関係離職者等臨時措置法に基づきまして、関係省庁事務次官で構成されます中央駐留軍関係離職者等対策協議会を中心に、各省庁連携強化を図りつつ、各省庁が一体となりまして各種の離職者対策を総合的に実施いたしております。  

佐藤仁彦

1988-04-21 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

政府委員佐藤仁彦君) 第一点の駐留軍関係離職者対策でございます。  ただいまの対馬委員の御質疑の中にもございましたが、思いやり予算によりまして沖縄におけるクラブ等従業員の約三百名の解雇予告が取り消されるなどそれなりの前進を見ております。そういう中で駐留軍関係離職者対策を、離職者の数は最近少なくなってきておりますが、それに対しては十分な対策を講じていく必要があると思っております。  

佐藤仁彦

1988-04-14 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

中村太郎

1988-03-22 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第でありみす。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

中村太郎

1983-03-31 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づきこの法律案を作成し、提案した次第であります。  次にその内容を御説明申し上げます。  

大野明

1983-02-22 第98回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

大野明

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

もう一点は、駐留軍関係離職者対策審議会、これは私はせんだって社労の方でも臨措法の延長問題のときに労働大臣なりにもいろいろお尋ねをいたしましたが、関係者の方々の意向を聞いても駐留軍関係離職者対策審議会中央職業安定審議会に統合することに反対ではないということですので、この問題については事後対策をぜひ十分やっていただきたいと改めて要望を申し上げておきたいわけです。  

上原康助

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

上原委員 そうしますと、この三月十五日に労働大臣駐留軍関係離職者対策審議会会長から要望書として出されている内容を十分取り入れ、かつそれを含めて、従前とってきた駐留軍離職者対策が後退しないように、また専門部会委員には沖繩側の駐留軍問題、離職者問題に精通した委員を含めるということをお約束できますね。

上原康助

1978-04-20 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

説明員鹿野茂君) 御指摘のとおり、駐留軍関係離職者対策大綱には、官公庁において積極的に関係離職者を採用するようにというふうに定めているところでございます。この四十九年から本年二月までのこの官公庁等における実績を見てみますと、官公庁へ就職した人を含めまして千百十九人となっておるわけでございます。

鹿野茂

1978-04-20 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

特に、私はこれから沖繩における駐留軍関係離職者対策について若干触れたいと思うんですけれども、駐留軍関係離職者対策大綱というのが昭和四十九年四月閣議決定でありますが、沖繩における特別対策、この実施の状況というのとその実績についてはどういうふうになっておりますか。ちょっとお聞かせをいただきたいと思います。

高杉廸忠

1978-03-28 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

今回については期限延長だけの内容になっておりまして、このような点につきましては関係審議会でございます駐留軍関係離職者対策審議会等にも諮問いたしたわけでございますが、従来の期限延長改正のほかに三回ばかり援護措置充実自体内容とする改正も行っておりまして、そういう数次の改正によりまして援護措置内容自体はかなり手厚いものになっておりますので、今回の改正については審議会等においても特段、御意見もなかったところでございますし

谷口隆志

1978-03-28 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

藤井国務大臣 最後の方から先にお答えをさせていただきますが、御指摘のごとく行政機構改革の一環として、駐留軍関係離職者対策審議会中央職業安定審議会の方に統合をされることになりまして、私の方はいままでの駐留軍関係離職者対策協議会会長から要請を受けておりまして、御指摘の点は、当然考えなければならぬ点でございまして、われわれとしては一応統合された審議会の中に専門部会を設けるということ、そして特にまた御指摘

藤井勝志

1978-02-09 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

また、(2)の駐留軍関係離職者対策でございますが、これにつきましては、ことしの五月に臨時措置法期限が切れますので、それにつきましての期間延長を図ることといたしております。  (3)の炭鉱離職者対策推進関係につきましては、促進手当増額あるいは事業費単価の増を図ることといたしております。  

加藤孝